一橋大学「連合寄付講座」講義要録

  • 2020年度
  • 2019年度

2020年度春・夏学期「現代労働組合論」

日程 分類 講 義 テ ー マ スピーカー
1 5/11 導入 【開講の辞】連合寄附講義で一橋大生に学んでほしいこと 南雲弘行 教育文化協会 理事長
労働組合の基礎知識 林大樹 一橋大学 客員教授
働く人を守る
 ~ワークルールと労働組合
山本和代 連合 副事務局長
2 5/18 職場・地域の課題とその取り組み 職場における労働組合の役割 西原浩一郎 JCM 顧問
3 5/25 仕事と生活の両立にむけた取り組み 山本由美 生保労連 中央副執行委員長
4 6/1 中小企業における労働組合の取り組み
 ~魅力ある職場づくりと経営危機への対応
川野英樹 JAM 副書記長
5 6/8 公務労働の現状と良質な公共サービスの実現をめざす取り組み 重黒木康恵 自治労 女性部長
6 6/15 労働組合の組織化
 ~非正規雇用労働者の処遇改善に向けた取り組み
新井美穂 UAゼンセン流通部門 執行委員
7 6/22 労働者自主福祉運動の取り組み 南部美智代 中央労福協 事務局長
8 6/29 国際労働運動の取り組み 鈴木則之 前ITUC-AP 書記長
9 7/6 労働組合の求める政策とめざす社会 すべての働く者のために①
 ~賃金に関する取り組み
石田昭浩 連合 副事務局長
すべての働く者のために②
 ~雇用労働法制に関する取り組み
10 7/20 【修了講義】
労働運動・労働組合とは何か
 ~「働くということ」を考える
相原康伸 連合 事務局長

2019年度一橋大学春・夏学期「連合寄附講義:現代労働組合論」

日程 分類 講 義 テ ー マ スピーカー
1 4/15 導入 【開講の辞】連合寄附講義で一橋大生に学んでほしいこと 南雲弘行 教育文化協会 理事長
労働組合の基礎知識 林大樹 一橋大学 特任教授
2 4/22 働く人を守る
 ~ワークルールと労働組合
石黒生子 連合 非正規労働センター総合局長
3 5/6 職場・地域の課題とその取り組み 職場における労働組合の役割 西原浩一郎 JCM 顧問
4 5/13 労働組合の組織化
 ~非正規雇用労働者の処遇改善に向けた取り組み
宮島佳子 UAゼンセン 流通部門 執行委員
5 5/20 中小企業における労働組合の取り組み
 ~魅力ある職場づくりと経営危機への対応
川野英樹 JAM 副書記長
6 5/27 仕事と生活の両立にむけた取り組み 武田建 味の素労働組合中央執行委員長
7 6/3 公務労働の現状と良質な公共サービスの実現をめざす取り組み 白井桂子 自治労 法対労安局長
8 6/10 地域における労働運動 佐藤道明 連合埼玉 事務局長
9 6/17 労働組合の求める政策とめざす社会 「働くということと労働組合」
 ~その現代的意義を考える
高木郁朗 日本女子大学 名誉教授
10 6/24 すべての働く者のために①
 ~雇用労働法制に関する取り組み
内田厚 連合 副事務局長
11 7/1 すべての働く者のために②
 ~政策・制度実現に向けた取り組み
南部美智代 連合 副事務局長
12 7/8 教員まとめ 中北浩爾 一橋大学 教授
13 7/22 【修了講義】
労働運動・労働組合とは何か
 ~「働くということ」を考える
逢見直人 連合 会長代行

過去の講義要録

2018年度春・夏学期「現代労働組合論」
日程 分類 講 義 テ ー マ スピーカー
1 4/16 導入 【開講の辞】連合寄附講義で一橋大生に学んでほしいこと 南雲弘行 教育文化協会 理事長
労働組合の基礎知識 林大樹 一橋大学 特任教授
2 4/23 働く人を守る
 ~ワークルールと労働組合
石黒生子 連合 非正規労働センター総合局長
3 5/7 職場・地域の課題とその取り組み 職場における労働組合の役割 西原浩一郎 JCM 顧問
4 5/14 非正規雇用労働者の処遇改善に向けた取り組み 柴原准二 KDDI労働組合中央本部 事務局長
5 5/21 中小企業における労働組合の取り組み
 ~魅力ある職場づくりと経営危機への対応
川野英樹 JAM 副書記長
6 5/28 公務労働の現状と良質な公共サービスの実現をめざす取り組み 榎本朋子 自治労 労働条件局長
7 6/4 仕事と生活の両立にむけた取り組み 武田建 味の素労働組合 中央執行委員長
8 6/11 地域における労働運動 町田義和 連合静岡 副事務局長
9 6/18 労働組合の求める政策とめざす社会 「働くということと労働組合」
 ~その現代的意義を考える
高木郁朗 日本女子大学 名誉教授
10 6/25 すべての働く者のために①
 ~春季生活闘争と雇用労働法制に関する取り組み
内田厚 連合 副事務局長
11 7/2 すべての働く者のために②
 ~政策・制度実現に向けた取り組み
南部美智代 連合 副事務局長
12 7/9 教員まとめ 中北浩爾 一橋大学 教授
13 7/16 【修了講義】 労働運動・労働組合とは何か
 ~「働くということ」を考える
逢見直人 連合 会長代行
2017年度春・夏学期「現代労働組合論」
日程 分類 講 義 テ ー マ スピーカー
1 4/10 労働組合とは何か 労働組合の基礎知識 林大樹 一橋大学教授
【開講の辞】連合寄附講義で一橋大生に学んでほしいこと 南雲弘行 教育文化協会理事長
2 4/17 働く人を守る
 ~ワークルールと労働組合
林大樹 一橋大学教授
今野衛 連合東京組織局次長
3 4/24 職場の課題とその取り組み 働く人のための労働条件・職場環境の整備
 ~健全な企業別労使関係のあり方
西原浩一郎 JCM顧問
4 5/8 多様化する職場での取り組み
 ~男女平等と非正規労働者の処遇改善
宮島佳子 UAゼンセン流通部門執行委員
5 5/15 中小企業における取り組み
 ~魅力ある職場づくりと経営危機への対応
津田ともき JAM東京千葉
南昭司 JAM奈良機械製作所労働組合執行委員長
6 5/22 公務労働の現状と良質な公共サービスをめざす取り組み
 ~地方の事例を中心に
駒井由美 自治労社会保障局長
7 5/29 仕事と生活の両立にむけた取り組み 片山康夫 ヤマト運輸労働組合中央書記長
久田江里奈 生保労連中央執行委員
8 6/5 地域における労働運動
 ~地域が抱える課題への対応と地域社会の一員としての活動
杉浦賢次 連合東京事務局長
久保知子 連合東京地域局次長
9 6/12 労働組合の求める政策とめざす社会 「働くということと労働組合」
 ~その現代的意義を考える
高木郁朗 日本女子大学名誉教授
10 6/19 すべての働く者の生活底上げ、格差是正をめざして①
 ~春季生活闘争と働き方改革について
安永貴夫 連合副事務局長
11 6/26 すべての働く者の生活底上げ、格差是正をめざして②
 ~政策・制度実現の取り組みを中心に
新谷信幸 連合副事務局長
12 7/3 教員まとめ 中北浩爾 一橋大学教授
13 7/10 【修了講義】
労働運動・労働組合とは何か
 ~「働くということ」を考える
逢見直人 連合事務局長
2016年度夏学期「現代労働組合論Ⅰ」
日程 分類 講 義 テ ー マ スピーカー
1 4/11 労働組合とは何か 【オリエンテーション】 一橋大学 教員
2 4/18 【開講の辞】連合寄付講座で一橋大生に学んでほしいこと 南雲弘行 教育文化協会理事長
「働くことを軸とする安心社会」の実現にむけて 神津里季生 連合会長
3 4/25 ワークルールを知る 小山正樹 日本ワークルール検定協会副会長(元JAM副書記長)
4 5/2 労働組合の基礎知識 一橋大学教員
5 5/9 職場の課題とその取り組み 今、働く現場で何が起きているのか
 ~若者を取り巻く雇用の現状と労働組合の役割
今野衛 連合東京組織局次長
6 5/16 仕事と生活の両立にむけた取り組み 宮崎由香 あいおいニッセイ同和損害保険労働組合書記長
7 5/23 公正な人事処遇制度の確立にむけた取り組み 光田篤史 自動車総連労働条件局長
8 5/30 公務労働の現状と良質な公共サービスをめざす取り組み 岸真紀子 自治労組織対策局長
9 6/6 雇用と生活を守る取り組み
 ~経営危機に立ち向かう
川野英樹 JAM副書記長
10 6/13 非正規労働者の組織化・処遇改善にむけた取り組み 永島智子 イオンリテールワーカーズユニオン中央執行書記長
11 6/20 労働組合の求める政策とめざす社会 「働くということと労働組合」-その現代的意義を考える 高木郁朗 日本女子大学名誉教授
12 6/27 すべての働く者の生活底上げ、格差是正をめざして
 ~春季生活闘争の取り組みを中心に
須田孝 連合総合労働局長
13 7/4 公正なワークルール確立をめざして
 ~雇用・労働政策の取り組みを中心に
村上陽子 連合総合労働局長
14 7/11 教員まとめ 一橋大学 教員
15 7/18 修了講義
労働運動・労働組合とは何か~「働くということ」を考える
南雲弘行 教育文化協会理事長
2015年度夏学期「現代労働組合論Ⅰ」
日程 分類 講 義 テ ー マ スピーカー
1 4/13 労働組合とは何か 【オリエンテーション】 一橋大学 教員
2 4/20 【開講の辞】連合寄付講座で一橋大生に学んでほしいこと
労働運動・労働組合とは何か ~「働くということ」を考える
南雲弘行 教育文化協会理事長 
3 4/27 今、働く現場で何が起きているのか
~若者を取り巻く雇用の現状と労働組合の役割
村上陽子 連合非正規労働センター総合局長
4 5/6 労働組合の基礎知識 一橋大学教員
5 5/11 職場の課題とその取り組み 公正な賃金制度の確立にむけた取り組み 芳野友子 JUKI労働組合中央執行委員長
6 5/18 労働時間の短縮にむけた取り組み 石井隆之 NECグループ連合・日本電気労働組合中央執行委員長  
7 5/25 仕事と生活の両立にむけた取り組み 大長俊介 生保労連中央書記長
8 6/1 非正規労働者の処遇改善にむけた取り組み
~労働組合をつくる
野角裕美子 自治労組織拡大局長
9 6/8 雇用と生活を守る取り組み
~企業再編における労働組合の対応
後藤一宏 KDDI労働組合中央執行委員長
10 6/15 グローバル時代における労働CSRの取り組み
~「グローバル枠組み協定」締結を事例に
新妻健治 イオングループ労連会長
11 6/22 労働組合の求める政策とめざす社会 「働くということと労働組合」-その現代的意義を考える 高木郁朗 日本女子大学名誉教授
12 6/29 すべての働く者の生活底上げ、格差是正をめざして
~春季生活闘争の取り組みを中心に
須田 孝 連合総合労働局長
13 7/6 公正なワークルール確立をめざして
~雇用・労働政策の取り組みを中心に
新谷信幸 連合総合労働局長
14 7/13 教員まとめ 一橋大学教員
15 7/20 修了講義
「働くことを軸とする安心社会」の実現にむけて
神津里季生 連合事務局長
2014年度夏学期「現代労働組合論Ⅰ」
日程 分類 講 義 テ ー マ スピーカー
1 4/11 労働組合とは何か 【オリエンテーション】 一橋大学 教員
2 4/18 【開講の辞】連合寄付講座で一橋大生に学んでほしいこと
労働運動・労働組合に関する基礎知識
南雲弘行 教育文化協会理事長
3 4/25 今、働く現場では(1)
~労働相談からみた、若者を取り巻く雇用の現状と労働組合の役割
田島恵一 連合中央アドバイザー
4 5/2 今、働く現場では(2)
~ワークルールの重要性と労働組合の役割
新谷信幸 連合総合労働局長
5 5/9 職場の課題とその取り組み 長時間労働の是正にむけた取り組み 松田康子 情報労連中央執行委員
6 5/16 男女がともに働きやすい職場づくりにむけた取り組み 久田江里奈 生保労連中央執行委員
7 5/23 賃金・処遇改善にむけた取り組み 笠井隆史 ADEKA労働組合中央執行委員長
8 5/30 非正規労働者の組合加入にむけた取り組み 白神直大 日本ハムユニオン中央執行委員長
9 6/6 雇用と生活を守る取り組み(1)
~経営合理化に対応する
逢見直人 UAゼンセン会長
10 6/13 雇用と生活を守る取り組み(2)
~労働組合をつくる
瓦井芳幸 MEMC労働組合執行委員長
大出日出生 連合中央アドバイザー
11 6/20 労働組合の求める政策とめざす社会 「働くということと労働組合」-その現代的意義を考える 高木郁朗 日本女子大学名誉教授
12 6/27 ワーク・ライフ・バランス社会の実現をめざして
~今、求められる働き方の改革
岡本直美 連合会長代行 
13 7/4 連合の求める政策・制度とその実現をめざした取り組み
~雇用・労働政策の取り組みを中心に
安永貴夫 連合副事務局長 
14 7/11 教員まとめ 一橋大学 教員
15 7/18 修了講義
「働くことを軸とする安心社会」の実現にむけて
古賀伸明 連合会長
2013年度夏学期「現代労働組合論Ⅰ」
日程 分類 講 義 テ ー マ スピーカー
1 4/5 労働組合とは何か 【オリエンテーション】 一橋大学 教員
【開講の辞】連合寄付講座で一橋大生に学んでほしいこと 岡部謙治 教育文化協会理事長
2 4/12 今、働く現場で何が起こっているのか
-労働相談からみた職場の現状と労働組合の役割
田島恵一 連合中央アドバイザー
3 4/19 労働運動・労働組合に関する基礎知識 木村裕士 教育文化協会専務理事・連合副事務局長
4 4/26 職場の課題とその取り組み 課題と取り組み(1)
労働組合をつくる
黒川真一 山陽マルナカ労働組合中央執行委員長
水谷雄二 連合副事務局長
5 5/10 課題と取り組み(2)
労働時間を中心としたワークルール確立にむけた取り組み
新谷信幸 連合総合労働局長
6 5/17 課題と取り組み(3)
ワーク・ライフ・バランスの実現にむけた取り組み
早川順治 生保労連中央書記長
7 5/24 課題と取り組み(4)
賃金と処遇改善の取り組み
余田 彰 NTT労働組合中央本部交渉政策部長
8 5/31 課題と取り組み(5)
雇用と生活を守る取り組み
~契約社員の正社員化事例を通じて
佐古正明 私鉄中国地方労働組合広島電鉄支部執行委員長
9 6/7 課題と取り組み(6)
非正規労働者の組合加入・処遇改善の取り組み
簑田欣治 大丸松坂屋百貨店労働組合中央執行委員長
10 6/14 課題と取り組み(7)
公務労働の現状と良質な公共サービスをめざす取り組み
森美喜子 自治労社会福祉評議会介護部会副部会長
11 6/21 労働組合の求める政策とめざす社会 「働くことを軸とする安心社会」の実現にむけて 南雲弘行 連合事務局長
逢見直人 UAゼンセン会長
12 6/28 連合の政策・制度の実現をめざして
~雇用・労働政策、特に若年者雇用の課題を中心に
安永貴夫 連合副事務局長 
13 7/5 男女平等参画社会の実現をめざして
~ジェンダーの視点からみた労働組合の課題を中心に
井上久美枝 国公連合書記次長
14 7/12 「働くということをどうとらえるか」-その現代的意義を考える 高木郁朗 教育文化協会理事・日本女子大学名誉教授
15 7/19 教員まとめ 一橋大学 教員
2012年度夏学期「現代労働組合論Ⅰ」
日程 分類 講 義 テ ー マ スピーカー
1 4/6 労働組合とは何か 【オリエンテーション】 一橋大学 教員
2 4/13 【導入】「労働組合・労働運動に関する基礎知識」 一橋大学 教員
3 4/20 【開講の辞】連合寄付講座で一橋大生に学んでほしいこと
【課題提起】労働組合がめざす社会像とは
岡部謙治 教育文化協会理事長
4 4/27 今、働く場で何が起こっているのか~労働相談からみた職場の現状と労働組合の役割 田島恵一 連合中央アドバイザー
5 5/11 働く現場のかかえる課題と取り組み 課題と取り組み(1)
労働時間を中心としたワークルール確立に向けた取り組み
新谷信幸 連合総合労働局長
6 5/18 課題と取り組み(2)
雇用と生活を守る取り組み~自動車産業労組の事例を中心に
関口信之輔 全本田労連副会長
7 5/25 課題と取り組み(3)
賃金処遇に関する取り組み~生命保険産業労組の事例を中心に
磯村幸紀 生保労連中央副執行委員長
8 6/1 課題と取り組み(4)
女性のキャリア形成の取り組み~損害保険産業労組の事例を中心に
塩谷恵理 三井住友海上労働組合書記長
9 6/8 課題と取り組み(5)
非正規労働者の組織化と処遇改善に関する取り組み~流通産業労組の事例を中心に
越川泰江 イオンリテールワーカーズユニオン・中央執行北関東グループ議長
10 6/15 課題と取り組み(6)
労働組合をつくる
相原秀輝 アルプス技研労働組合執行委員長
水谷雄二 連合副事務局長
11 6/22 労働組合の求める政策とめざす社会 公務労働の現状と公共サービスの役割 高柳英喜 自治労企画局長
12 6/29 「働くということをどうとらえるのか」~その現代的意義 高木郁朗 教育文化協会理事
13 7/6 連合の政策・制度要求と実現にむけた取り組み 花井圭子 連合総合政策局長
14 7/13 教員まとめ 一橋大学 教員
15 7/20 【修了講義】「働くことを軸とする安心社会」の実現にむけて 古賀伸明 連合会長
<進行>逢見直人 UIゼンセン同盟副会長
2011年度夏学期「現代労働組合論Ⅰ」
日程 分類 講 義 テ ー マ スピーカー
1 4/22 労働組合とは 【ガイダンス】
【導入】労働組合・労働運動に関する基礎知識
一橋大学 教員
2 5/6 【開講の辞】連合寄付講座で一橋大生に学んでほしいこと
【課題提起】労働組合がめざす社会像とは
岡部謙治 教育文化協会理事長
3 5/13 働く現場のかかえる課題と取り組み 課題と取り組み(1)
労働時間を中心としたワークルールの取り組み
新谷信幸 連合総合労働局長
4 5/20 課題と取り組み(2)
雇用と生活を守る取り組み
~日産自動車労働組合の事例を中心に
斉藤雄治 日産労連副会長
5 5/27 課題と取り組み(3)
賃金処遇に関する取り組み
~住友生命労働組合の事例を中心に
津田栄治 生保労連中央書記長
6 6/3 課題と取り組み(4)女性のキャリア形成の取り組み
~ヤマト運輸労働組合の事例
小林範子 ヤマト運輸労働組合副中央書記長
7 6/10 課題と取り組み(5)非正規労働者の組織化の取り組み
~イオン労働組合の事例を中心に
水谷雄二 連合総合組織局長
8 6/11 中間まとめ 一橋大学 教員
9 6/17 課題と取り組み(6)職場のトラブルと労働相談活動の取り組み
~連合東京の事例を中心に
真島明美 連合東京地域局部長
10 6/24 労働組合の求める政策とめざす社会 CSRとディーセントワークの実現に向けた取り組み
~「グローバル枠組み協定」を締結した高島屋労使の事例
小熊 栄 高島屋労組特別中央執行委員
安田洋子 株式会社高島屋執行役員・人事部長
末吉武嘉 高島屋労組中央執行委員長
11 7/1 「新しい公共」と公務労働の役割 大塚 実 公務労協副事務局長
12 7/8 連合の政策・制度要求と実現に向けた取り組み 逢見直人 連合副事務局長
13 7/15 「働くということをどうとらえるのか~その現代的意義について考える」 高木郁朗 教育文化協会理事・日本女子大学名誉教授
14 7/16 教員まとめ 一橋大学 教員
15 7/22 修了シンポ「働くということと労働組合」 南雲弘行 連合事務局長
<司会進行>逢見直人 連合副事務局長
2010年度「現代労働組合論Ⅰ」
日程 分類 講 義 テ ー マ スピーカー
1 4/9 導入 【オリエンテーション】 一橋大学 教員
2 4/16 【導入】労働組合・労働運動に関する基礎知識 一橋大学 教員
3 4/23 労働組合とは何か 【開講の辞】 一橋大生に学んで欲しいこと
【情勢認識・課題提起】 労働組合の役割
岡部謙治 教育文化協会理事長
團野久茂 連合副事務局長
4 4/30 グローバル化された社会の中での労働組合の役割を考える 中嶋滋 ILO理事
5 5/7 働く現場のかかえる課題と取り組み 課題と取り組み(1)
賃金-労働条件の底上げ、下支え
濱口誠 自動車総連事務局次長
6 5/14 課題と取り組み(2)
ワークルールと労働協約
新谷信幸 連合総合労働局長
7 5/21 課題と取り組み(3)
労働時間、ワーク・ライフ・バランス
加藤大典 生保労連書記長
8 5/28 課題と取り組み(4)
処遇とキャリア形成
冨高裕子 電機連合中央執行委員
9 6/4 課題と取り組み(5)
組織強化・拡大
水谷雄二 連合総合組織局長
10 6/11 【小まとめ】 花井圭子 連合雇用法制対策局長
冨高裕子 電機連合中央執行委員
11 6/18 労働組合の求める政策とめざす社会 政権与党下での労働運動-今の時代状況をいかに捉えるか 高木郁朗 教育文化協会理事
12 6/25 生活主導型経済へのパラダイムシフト-連合の経済、財政、金融政策 逢見直人 連合副事務局長
13 7/2 あらたな社会的セーフティーネットの再構築に向けて-連合の雇用・社会保障政策 小島茂 連合総合政策局長
14 7/9 教員まとめ 一橋大学教員
15 7/16 【修了シンポジウム】
労働組合の求める政策とめざす社会
<パネリスト>
古賀伸明 連合会長
岡本直美 連合会長代行
<司会進行>林大樹 一橋大学教授
2009年度冬学期 「現代労働組合論Ⅱ-労働組合の課題と取り組み-」
日程 分類 講 義 テ ー マ スピーカー
1 10/2   【オリエンテーション】 浅見靖仁 一橋大学教授
2 10/9 導入 【導入】 高須裕彦 一橋大学フェアレイバー研究教育センタープロジェクト・ディレクター
3 10/16 正規・非正規労働 経済構造の変化と雇用問題 高木郁朗 教育文化協会理事
4 10/23 非正規労働問題と連合の取り組み 團野久茂 連合副事務局長
5 11/6 事例研究(1)-自動車総連の取り組み 西原浩一郎 自動車総連会長
6 11/13 事例研究(2)-UIゼンセン同盟の取り組み 中村善雄 UIゼンセン同盟政策局長
7 11/20 【中間まとめ】パネル-積極的雇用政策の確立にむけて <パネリスト>
中村善雄 UIゼンセン同盟政策局長
濱口誠 自動車総連事務局次長
<司会進行>林大樹 一橋大学教授
8 11/27 ジェンダー 働く女性をめぐる課題は何か 片岡千鶴子 連合男女平等局長
9 12/4 労働組合(連合)はジェンダーにどう取り組んでいるか 山口洋子 連合副事務局長 
10 12/11 【中間まとめ】パネル-男女平等参画社会実現に向けて <パネリスト>
井上久美枝 国公連合書記次長
片岡千鶴子 連合男女平等局長
<司会進行>木本喜美子 一橋大学教授
11 12/18 セーフティーネット(政策的まとめ) 労働・生活・社会の激動とリスクマネジメント
-新たなセーフティネットの再構築に向けて
小島茂 連合総合政策局長
12 1/8 労働・生活・社会の激動とリスクマネジメント
-金融危機をどう乗り越えるのか、新たな社会の構築に向けて
逢見直人 連合副事務局長 
13 1/22 まとめ 【まとめ】 浅見靖仁 一橋大学教授
14 1/29 【修了シンポジウム】労働組合の挑戦 <パネリスト>
古賀伸明 連合会長
山本幸司 連合副事務局長
<司会進行>林大樹 一橋大学教授
2009年度夏学期 「現代労働組合論Ⅰ-労働組合とは何か-」
日程 分類 講 義 テ ー マ スピーカー
1 4/10   【オリエンテーション】 浅見靖仁 一橋大学教授
2 4/17 導入 【導入】労働組合・労働運動に関する基礎知識 高田一夫 一橋大学教授
3 4/24 労働組合とは何か 労働組合の組織と役割 山本幸司 教育文化協会専務理事・連合副事務局長
4 5/1 グローバリゼーションと労働組合 中嶋滋 ILO理事、連合・国際代表
5 5/8 企業別労組・産業別労組 労使交渉の現状と課題(1)-賃金・労働時間 矢木孝幸 電機連合総合研究企画室事務局長
6 5/15 労使交渉の現状と課題(2)-処遇とキャリア形成 加藤大典 生保労連書記長
7 5/22 非正規雇用の現状と課題 鴨桃代 全国ユニオン会長
8 5/29 組織強化・拡大の取り組みと課題 小山正樹 JAM副書記長
9 6/5 中間まとめにかえて 「働くということ」-今の時代性をどう捉えるか 高木郁朗 教育文化協会理事
10 6/12 ローカルセンター・ナショナルセンター 地域組織の活動と役割-職場と生活をつなぐ連合の取り組み 遠藤幸男 連合東京会長
11 6/19 雇用破壊・大失業時代・・・働くことは生きること 笹森清 中央労福協会長
12 6/26 連合は労働政策立法へどのように関与したのか
-経済・雇用危機への対応における連合の政策立案・実現運動
長谷川裕子 連合総合労働局長
13 7/3 まとめ 【小まとめ】 浅見靖仁 一橋大学教授 
14 7/10 【論点整理・まとめ】今、労働組合に求められる役割とは <パネリスト>
逢見直人 連合副事務局長
林大樹 一橋大学教授
<司会進行>高田一夫 一橋大学教授
2008年度 「現代労働組合論Ⅱ-非正規雇用と労働組合-」
日程 分類 講義テーマ スピーカー
1 10/ 3   【オリエンテーション】 一橋大学 教員
2 10/10 イントロ・課題提起 非正規雇用問題の現状と連合の取り組み 龍井葉二 連合非正規労働センター総合局長
3 10/17 【導入】労働組合・労働運動に関する基礎知識 林大樹 一橋大学教授
4 10/24 事例研究 派遣労働者の組織化と労働条件改善の取り組み(1)
…UIゼンセン同盟の例
木村德太郎 UIゼンセン同盟・人材サービスゼネラルユニオン政策副部長
5 11/ 7 非正規労働者の組織化と労働条件改善の取り組み(2)
…サービス・流通連合の例
澁谷稔 サービス・流通連合政策局長
市村臣一 西友労働組合中央書記長
6 11/14 非正規労働者の現状と全国ユニオンの取り組み 鴨桃代 全国ユニオン会長
7 11/21 産業・就業構造の変化と非正規労働者問題 高木郁朗 日本女子大学名誉教授
8 11/28 【小まとめ】 高田一夫 一橋大学教授
9 12/ 5 課題別研究 グローバル化された社会の中で労働組合の役割を考える 中嶋滋 ILO理事
10 12/12 男女平等参画に向けた課題は何か …ジェンダーと労働組合 片岡千鶴子 連合男女平等局長
11 12/19 人生のリスクについて考える …生活保障と労働組合 小島茂 連合総合政策局長
12 1/ 9 まとめ 【論点整理・まとめ(1)】 浅見靖仁 一橋大学教授
13 1/23 【論点整理・まとめ(2)(パネルディスカッション)】
労働組合の挑戦
<パネリスト>
逢見直人 連合副事務局長
高田一夫 一橋大学教授
<司会進行>林大樹 一橋大学教授
2008年度夏学期 「現代労働組合論Ⅰ-ホワイトカラーの働き方と労働組合-」
日程 分類 講義テーマ スピーカー
1 4/11   【オリエンテーション】 一橋大学 教員
2 4/18 イントロ・課題提起 【開講の辞】 一橋大生に学んで欲しいこと
【課題提起】労働組合の役割、労働運動の意義
草野忠義 教育文化協会理事長
古賀伸明 連合事務局長
3 4/25 【導入】 労働組合・労働運動に関する基礎知識 一橋大学 教員
4 5/2 労働組合の組織と役割 大塚敏夫 連合総合組織局長
5 5/9 ホワイトカラーの働き方とワークルールの課題 長谷川裕子 連合総合労働局長
6 5/16 事例研究 ホワイトカラーの処遇とキャリア(1)
…鉄鋼・造船重機・非鉄産業における労使の協議と交渉
神津里季生 基幹労連事務局長
7 5/23 ホワイトカラーの処遇とキャリア(2)
…電機産業における労使の協議と交渉
新谷信幸 電機連合総合研究企画室長
8 5/30 ホワイトカラーの処遇とキャリア(3)
…情報サービス産業における労使の協議と交渉
杉山豊治 情報労連政策局長
9 5/23 【小まとめ】 一橋大学 教員
10 6/6 ワーク・ライフ・バランスの実現に向けて(1)
…食品産業における労使の協議と交渉
吉越亜紀 フード連合政策局長
11 6/13 ワーク・ライフ・バランスの実現に向けて(2)
…自動車産業における労使の協議と交渉

冨田珠代 日産自動車労働組合東京支部執行委員長

12 6/27 ワーク・ライフ・バランスの実現に向けて(3)
…損害保険産業における労使の協議と交渉
石川耕治 損保労連中央執行委員長
13 7/4 【小まとめ】 一橋大学 教員
14 7/11 まとめ 【論点整理・まとめ】
ホワイトカラーの働き方の改革に向けて
逢見直人 連合副事務局長
高田一夫 一橋大学教授
<司会進行>林大樹 一橋大学教授
2007年度夏学期 「現代労働組合論」
日程 分類 講義テーマ スピーカー
1 4/13 オリエンテーション 【オリエンテーション】 高田一夫 一橋大学教授
林大樹 一橋大学教授
浅見靖仁 一橋大学教授
2 4/20 労働組合とは何か 一橋大生に何を学んで欲しいか
労働組合の役割、労働運動の意義
草野忠義 教育文化協会理事長
古賀伸明 連合事務局長
3 4/27 労働運動の歴史 髙木郁朗 教育文化協会理事
4 5/11 国際労働組合運動の課題と対応 中嶋滋 ILO理事
5 5/18 直面する課題と労働組合の対応 雇用就業形態の多様化と労働組合の役割 高橋均 連合副事務局長
6 5/25 労働条件決定システムとその課題 新谷信幸 電機連合総合研究企画室長
7 6/1 ワークルールの確立と労働組合 長谷川裕子 連合総合労働局長
8 6/15 苦情処理・労働紛争と労働組合 長谷川裕子 連合総合労働局長
9 6/22 非正規雇用と労働組合 鴨桃代 全国ユニオン会長
10 6/29 CSRと労働組合 成川秀明 連合総研上席研究員
後藤嘉代 連合総研研究員
11 7/6 政策・制度要求と労働組合 逢見直人 連合副事務局長
12 7/13 論点整理 【講義のまとめ】 浅見靖仁 一橋大学教授
13 7/25 修了シンポジウム 労働組合の挑戦 髙木剛 連合会長
髙木郁朗 教育文化協会理事
逢見直人 連合副事務局長
高田一夫 一橋大学教授
<司会進行>浅見靖仁 一橋大学教授

戻る