第13回マスターコース修了論文


○禹ゼミ(テーマ:グローバル化と日本の労働組合)  指導講師:禹 宗杬

  1. 海外進出事業所における競争力・CSRの両立と労働組合の役割
    印刷労連 コクヨ労働組合 中央副書記長 加藤 将文
  2. 若者と連合運動
    -若者のハートをキャッチして運動の活性化を-

    連合本部 労働条件・中小労働対策局部長 久保 啓子
  3. グローバル化する中での労働者の権利と労働組合の役割
    -「グローバル枠組み協定」の広がりを展望して-

    生保労連 労働局 書記 近藤 洋平
  4. 働き方の改善と組合の役割 -企業別組合が果たす役割-
    自動車総連 全トヨタ労働組合連合会アイシン労働組合 中央執行委員
    嶋﨑 広光
  5. 中小企業の「ものづくり」を守るために労働組合にできること
    JAM JAM北関東 常任執行委員 根岸 朋宏

○木本ゼミ (テーマ:少子高齢社会のなかの人間と労働組合)
 指導講師:木本 喜美子

  1. 非正規化・晩婚化時代の労働組合の役割
    -男性非正規労働者のインタビュー調査を中心に

    情報労連 NTT労働組合 持株グループ本部執行委員 鈴木 博行
  2. 婚外子差別から見る家族と社会
    -多様なライフスタイルを実現する社会にむけて-

    日教組 組織労働局、女性部、高校センター、拡大センター書記 関 美紗子
  3. 高齢者雇用の現状と課題
    -技術継承が不可欠な職場を中心に-

    電力総連 労働政策局次長 中原 啓二郎
  4. 市民自治を育む自治体職員の役割
    -地域包括ケアシステムにおける保健師の働き方から考える-

    自治労 本部 書記 前田 藍

○毛塚ゼミ(テーマ:労働法と労働組合)  指導講師:毛塚 勝利

  1. メンタルヘルスと労働組合の取り組み
    運輸労連 ヤマト運輸労働組合 常任中央執行委員 小野﨑 貴志
  2. 事業再編における労働組合の課題
    -グループ経営施策による自企業の雇用確保の観点から-

    自動車総連 全国本田労働組合連合会 中央執行委員 高田 佳宏
  3. 高齢化社会における雇用問題と労働組合の役割
    -継続雇用制度を超えた高年齢者雇用の実現に向けて-

    全労済 共済開発部 主査 野中 孝行
  4. 中小企業における企業再編と労使関係システムについて
    JEC連合 組織政策局部長 葉葺 龍
  5. 労働者派遣制度の現状と法改正の課題
    UAゼンセン 生活応援・共済事業局 局員 濱﨑 香

○高木ゼミ(テーマ:経済・産業と労働組合)  指導講師:高木 郁朗

  1. 労働金庫の余資運用の新たな可能性について
    労金協会 労働金庫連合会 主任 木内 崇文
  2. 労働者自主福祉事業団体における労働組合のあり方
    労済労連 中央執行委員 小峰 久和
  3. 中小労働組合の再生と活性化に向けて
    UAゼンセン 製造産業部門 常任執行委員 新野 大
  4. 男女がともに働ける職場をつくる
    連合岐阜 執行委員 別宮理恵
  5. 産別共済の現状と役割
    電機連合 福祉共済センター 書記 山田 千鶴

○橋元ゼミ(テーマ:企業・職場と労働組合)  指導講師:橋元 秀一

  1. 自治体労働組合の組織強化に向けて
    自治労 北海道本部 財政局長 蒲池 仁
  2. トラック運輸産業の仕事が生涯を全うできる職業となるために
    運輸労連 ヤマト運輸労働組合 常任中央執行委員 亀田 幸雄
  3. 労働組合のあるべき活動、組合員に求められる活動とは何か
    JP労組 執行委員 坂根 元彦
  4. 総労働時間の短縮を目指すために、現在の取り組みのさらなる促進に向けて
    情報労連 通建連合 事務局次長 茂木 隆浩
  5. 労働組合の組織強化に必要なこと
    -組織基盤の問題を中心に-

    UAゼンセン 製造産業部門 常任執行委員 吉山 秀樹


戻る