第23回マスターコース修了論文


○禹ゼミ(労働組合の機能と役割をみつめなおす)指導講師:禹 宗杬

  1. 労働金庫業態の組織内組合としての役割
    -セントラル労組の持続的発展に向けての取り組み-

    一般社団法人 日本労働者信用基金協会 調査役 新井 将輝
  2. かんぽ生命の再編からみる組合員間コミュニケーション変化の可能性
    ―組合員の所属別意見集約とアンケート調査に基づいて―

    JP労組 中央執行委員 伊藤 美幸
  3. 職場委員の役割を高めるために
    ―組合員および分会役員との関係づくりを中心に―

    情報労連 NTT労働組合 東日本本部 執行委員 林 健太
  4. 模擬春闘をやろう!
    -春闘への組合員参画を促すために-

    運輸労連 全日通労働組合 中央執行委員 桃田 匠

○梅崎ゼミ(テーマ:キャリアと労使関係)指導講師:梅崎 修

  1. 組合員の「参画」を高めるコミュニケーション
    ― 日常の活動とともにある政治に焦点を当てて ―

    連合岐阜 局員 北島 久司
  2. 組合役員の人材確保と人材育成の課題を探る
    ―「組合役員の隠された魅力」と「労働組合としての失策」に迫る―

    電力総連 組織局 部長 白鳥 優一
  3. 若者に労働運動の魅力を伝える
    ―ブランディング戦略のすすめ―

    連合 生活福祉局 次長 松野 奈津子

○木本ゼミ(テーマ:少子高齢社会のなかの人間と労働組合)指導講師:木本喜美子

  1. トラックドライバーの男女混合職化の可能性
    ―「誰もが働きやすい魅力ある産業」の実現に向けた考察 ―

    運輸労連 中央書記次長 入倉 裕介
  2. 単組の解散経緯に学ぶ労働運動の課題研究
    ―ベテラン労働運動家へのインタビュー調査を中心に―

    JAM JAM東海 オルガナイザー 佐橋 洋一
  3. 労連運動方針の課題分析と改善検討
    ‐加盟組合の議案書から見た加盟組合の実態と労連の運動方針の分析を通して‐

    自動車総連 三菱自動車ふそう労連 中央執行委員 杉田 一輝
  4. 労働相談の現状と課題
    ―スーパー業界の事例を通じた相談員の役割と取り組み―

    連合東京 常任 目時 恒平

○橋元ゼミ(テーマ:企業・職場と労働組合)指導講師:橋元 秀一

  1. 労働組合として若手組合員の積極的投票行動をどう実現するか
    -自動車総連のデータを中心に-

    自動車総連 日産労連 今仙電機労働組合 副執行委員長 蝦名 直幸
  2. 日本郵便における交通事故ゼロをめざして
    JP労組 中央執行委員 清水 聡
  3. 地方連合会として労働組合の専従役職員のメンタルケアやサポートにどう関わるべきか
    ~専従役職員を守るために地方連合会は何が出来るか~

    連合東京 常任 田中 寛乃
  4. 若手労働者が求める労働組合へのニーズとは
    ―こらからの時代に求められる労働組合の提案―

    情報労連 通建連合 日本コムシス労働組合 中央執行委員長 増本 高大

○浜村ゼミ(テーマ:労働法と労働組合)指導講師:浜村 彰

  1. 中小製造業における世代間格差の検証と考察
    ~是正と抑制のために労組は何をすべきか~

    JAM JAM北東北 オルガナイザー 今野 泉
  2. 外国人労働者法政策の課題と労働組合の役割
    ―「出入国管理及び難民認定法及び外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律の一部を改正する法律案」の可決を受けて―

    UAゼンセン 政策サポートセンター局員 張 丹


戻る