第22回マスターコース修了論文


○禹ゼミ(テーマ:グローバル化と日本の労働組合) 指導講師:禹 宗杬

  1. JP労組における女性活躍と組織活性化
    -「女性フォーラム」に焦点を合わせて-

    JP労組 中央執行委員 組織運動推進部長 浅香 朋子
  2. 中堅社員に魅力ある人事制度の構築
    ~組合視点からの提案~

    情報労連 通建連合 日本コムシス労働組合 書記長 佐藤 誠
  3. 労働組合役員のなり手不足解消に向けて
    ~非専従執行委員の組合活動時間から見えること~

    連合 フェアワーク推進センター 次長 鈴木 敦夫
  4. 組合の日常活動から新たな労働運動の手がかりを探る
    -現場オルグに焦点を合わせて-

    UAゼンセン 流通部門 執行委員 森 真人

○梅崎ゼミ (テーマ:キャリアと労使関係) 指導講師:梅崎 修

  1. 学校の長時間労働是正にどうむきあうか
    -現場実態と原因の提示、そして組織拡大にむけて-

    日教組 組織局 書記 近藤 有理子
  2. 労働組合の組織文化の本質とは
    ~組合員の組織社会化の過程から「活動参画の向上」を考える~

    電機連合 パナソニックオートモーティブシステムズ労働組合 副中央執行委員長 鈴口 ますみ

○木本ゼミ (テーマ:少子高齢社会のなかの人間と労働組合) 指導講師:木本 喜美子

  1. 労働組合活性化に必要な役員・委員の意識向上
    コロナ禍がもたらした意識変化とそこから見える活性化へのヒント

    自動車総連 豊田自動織機労働組合 副執行委員長 石川 良次
  2. 次の担い手を獲得するために何をすべきか
    -労働組合の課題と活動の魅力を考える-

    基幹労連 職員 渋澤 厚子
  3. 電力総連における女性役員選出の現状と課題
    -男性役員の家族参画が現状打破のカギとなる-

    電力総連 組織局 部長 津山 誉輝
  4. 貧困の連鎖に立ち向かう
    -地域協議会だからこそできる社会的支援とは-

    連合東京 東部ブロック地域協議会 事務局次長 永島 理絵

○橋元ゼミ(テーマ:企業・職場と労働組合) 指導講師:橋元 秀一

  1. 地域における賃金の相場形成をめざして
    -すべての働く者の賃金を底上げしよう-

    連合三重 副部長 伊藤 康博
  2. 非正規雇用組合員の労働組合活動参画の活性化に向けて
    労済労連 副書記長 椎木 香菜
  3. 男性の育児参画の活性化
    ~仕事と育児の両立に向けて~

    自動車総連 全本田労連 中央執行委員 髙橋 秀幸
  4. 常用型派遣企業の労働組合の在り方について
    -常用型派遣企業の労働組合がおこなう教育訓練-

    電機連合 アルプス技研労働組合 書記長 太刀川 晋史

○浜村ゼミ(テーマ:労働法と労働組合) 指導講師:浜村 彰

  1. 賃金は争議行為によって上がるのか
    -重回帰分析による争議行為と賃上げ率の規定因の分析-

    情報労連 KDDI労働組合 政策局長 永渕 達也
  2. 地方自治体における会計年度任用職員制度の導入と課題
    自治労 副部長 橋本 勇介
  3. 労働金庫の存在意義と労働組合の役割
    -理念実現に向けて協同組織金融機関として労働金庫に求められること-

    一般社団法人 日本労働者信用基金協会 主任 安川 尊明
  4. 労働組合の共感に向けて
    ~労働組合を身近に。連合寄付講座からはじまる労働組合~

    連合奈良 副事務局長 山根 惇


戻る