第20回マスターコース修了論文


○禹ゼミ(テーマ:グローバル化と日本の労働組合)指導講師:禹 宗杬

  1. コロナ禍で見直される対面の価値と労働運動のあり方
    ― 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大を契機とした労働運動におけるコミュニケーションの方向性の模索と運動のあり方への探究

    電力総連 労働政策局部長 岡 昭彦
  2. マクドナルドの経験からみる未組織分野の組織化について
    ― これからのオープンショップ組織化のために―

    JAM JAM東京千葉 政治部長 草野 薫
  3. 現場力における労働組合の存在について
    ― EC市場拡大に伴う宅配現場の変化からの考察―

    運輸労連 ヤマト運輸労働組合 書記 那須 美沙紀

○木本ゼミ(テーマ:少子高齢社会のなかの人間と労働組合)指導講師:木本 喜美子

  1. 労働組合における「女性活躍」は他人事か
    ― 全日通労働組合における女性の組合参画のために―

    運輸労連 全日通労働組合 組織文化部 担当部長 向後 智美
  2. 中小印刷業における働く女性の環境整備に向けて
    ― 女性の労働組合参画を中心に考える―

    印刷労連 副中央書記長 古賀 初代

○毛塚ゼミ(テーマ:労働法と労働組合)指導講師:毛塚 勝利

  1. ハラスメントをなくすための労働組合の役割と労働組合の意識改革
    ― 「組合があって本当に良かった!」その言葉をもらえる日まで―

    自動車総連 トヨタ自動車労働組合 職場活動局 局長 近藤 大輔
  2. 労働組合における新たな情報連携の考察
    ― 労働組合界のプラットフォーム作成に向けて―

    情報労連 通建連合 協和エクシオ労働組合
    中央副書記長 兼 首都圏支部執行委員長 坪内 佑輔
  3. 「雇用によらない働き方」と労働者保護
    ― 働き方の多様化の中で「労働者」とは何かを考える―

    自治労 総合組織局員 蓮見 牧子

○高木ゼミ(テーマ:経済・産業と労働組合)指導講師:高木 郁朗

  1. with/afterコロナにおける組合活動
    ― 労働組合の役割発揮に向けて―

    情報労連 NTT労働組合中央本部
    交渉政策部 中央執行委員 石神 賢一郎
  2. 若者と労働組合
    ― 労働教育は組合と若者をつなぐ鍵―

    連合本部 財政局 部長 酒井 裕美子

○橋元ゼミ(テーマ:企業・職場と労働組合)指導講師:橋元 秀一

  1. 運輸業界のイメージアップ作戦!
    ― 運輸業界の社会的地位向上に向けて ―

    運輸労連 中央書記次長 今井 瑞希
  2. 組合活動における有効な情報伝達に関する考察
    ― 現状の課題とSNSの有効活用に向けて―

    JP労組 中央執行委員 柏木 さおり
  3. グループ労連の組織力強化に向けて
    ― 加盟組合の活動の底上げを目指す ―

    自動車総連 全国本田労働組合連合会 事務局次長 島津 達也


戻る