ものがたり戦後労働運動史・

岸信介(きし・のぶすけ)

 1896年~1987年。山口県出身。20年東大法学部卒。同年農商務省にはいり、革新官僚として頭角をあらわす。35年、商工省工務局長、翌年満州国産業部次長に転出、植民地経営にらつ腕を発揮、このとき関東軍参謀長だった東条英機と親しくなった。商工次官をへて、41年東条内閣の商工相に就任したが、44年、戦況悪化にともなう内閣批判のなかで、国務相辞任をこばみ、東条内閣崩壊のきっかけとなった。戦後、A級戦犯として逮捕されたが、起訴をまぬがれ、48年に釈放された。53年、自由党より衆議院議員に当選、鳩山内閣擁立に参画、保守合同後の自民党総裁選で石橋湛山にやぶれたが、57年政権の座についた。日米新時代をかかげて、60年、日米安保条約改定に調印し、日本の政治史上に残る60年安保反対闘争の一方の主役となった。日米安保条約が参議院で自然承認されたあとに辞任した。自民党タカ派の象徴的存在であり、憲法改正が持論で、自主憲法制定国民会議議長をつとめるなど、死去するまで保守政界に隠然たる影響力をおよぼした。のちに首相となる佐藤栄作の実兄。