ものがたり戦後労働運動史・

石田博英(いしだ・ひろひで)

 1914年~1993年。秋田県出身。39年早稲田大学卒。中外商業新報(現・日本経済新聞)政治部次長をへて、47年の総選挙で秋田1区から当選。以降、当選14回。自由党内で、吉田側近政治を批判する先鋒として活動を展開した。鳩山退陣にともなう56年の自民党総裁選では、石橋堪山擁立の参謀となり、決選投票で石橋・石井光次郎の2,3位連合を策し、石橋内閣を成立させた。同内閣で官房長官、岸、池田、佐藤、福田の各内閣で通算6回も労相をつとめた。合法主義と近代的労使関係を信条とし、ときに労組側にきびしい態度をとったが、労使指導者との信頼関係をかさね、60年の三井・三池争議をはじめとする多発した争議の解決に努力した。仲裁裁定完全実施の慣行確立、IL087号条約批准にも貢献し、「石田労政」時代をつくった。日ソ友好議員連盟会長もつとめた。63年、自民党政権の崩壊を予言する『保守政党のビジョン』を発表した。70歳政治家定年論を実行し、83年に政界を引退した。