第4回マスターコース修了論文

人間と労働組合 指導講師 堀越栄子
1. 公務労働における自己実現と国民の求める行政サービスの確立について
  -「労使協議制」を含めた労働基本権の確立-
   国公連合 全財務労働組合 中央本部書記長 金谷達也
2. 公務労働と労働組合
  -自治体労働者の公務・公共労働について-
   自治労 東京都本部総務局部長 杉森邦治
3. 労働者自主福祉活動の現状と今後
  -労働組合と全労済との関係を事例に-
   JEC連合 福祉共済組合 事務局 藤田憲作
労働法と労働組合 指導講師 毛塚勝利
4. パート・有期契約労働者の均等待遇について
  -自らが、何を、どのように、取り組むべきか-
   情報労連 NTT関連サービス労働組合協議会 事務局長 片桐小津枝
5. 運輸産業の課題とこれからの環境整備
   運輸労連 全日通労働組合 中央執行委員 金澤浩樹
6. 倒産と集団的労働法理の整備の必要性に関する考察
   連合 本部 雇用対策局部長 末永 太
7. ホワイトカラーの労働時間管理と労働組合の取り組み
  -電機産業労働者の過重労働問題を通じての考察-
   電機連合 松下電器産業労働組合PAS支部 執行委員長 武田 潔
地域社会と労働組合 指導講師 廣瀬真理子
8. 私たちの生活と地球温暖化問題
  -労働組合が果たす役割-
   電力総連 本部 社会・産業政策局部長 益田原辰彦
9. 地域において若年雇用を支援する労働組合の役割とは
  -ニート問題の現状と対策-
   日教組 本部 書記 松田陽作
10. 退職者の自律的な組織づくり
  -上から下への組織化の見直し-
   (社)全国労働金庫協会 本部 営業推進部次長 宮下篤
11. 地域社会で労働組合が果たす役割
  -組織率の向上にむけて-
   自治労 福岡県本部 組織局長 下田祐二
経済・産業と労働組合 指導講師 高木郁朗
12. 生保業界におけるCSRについて
  -「誠実な事業活動の展開」と「従業員重視の経営」-
   生保労連 本部 書記 後藤 拓
13. 押し寄せる成果主義の波
  -中小企業の現状と対策-
   UIゼンセン同盟 埼玉県支部 常任 斉藤直子
14. 就労人口の減少が製造現場に与える影響
  -鉄鋼現場で三交替勤務に挑む女性-
   基幹労連 本部 中央執行委員 西野ゆかり
15. 企業福祉を終焉させでいいのか
  -福祉からの撤退に対する提言-
   電力総連 東京電力労働組合 中央執行委員 若杉高志
企業・職場と労働組合 指導講師 中村圭介
16. 連合の不払い残業撲滅の取り組み
  -組合員・未組織労働者とその家族の期待に応えるために-
   連合 本部 労働条件局次長 加藤久美子
17. リストラ・組織拡大・均等待遇と向かい合う労働組合の信念と覚悟
   サービス・流通連合 本部 百貨店部会担当部長 小松俊之
18. 労働組合に求められているものとは?
  -経営に職場実態を正しく伝えるための方策研究-
   自動車総連 ジャトコ労働組合 執行委員長 櫻町宏毅
19. 国道11号大作戦
  -利のオルグ記録-
   UIゼンセン同盟 香川県支部 常任 和崎 諭
政治と労働組合 指導講師 三浦まり
20. 「地方公務員の政治的行為の制限強化」の時代逆行性について
   自治労 本部 政治政策局副部長 国廣一勝
21. 労働組合の地域参加と自治基本条例
   連合東京 西北地区協議会 地域局副部長 今野 衛
22. 組合員の政治意識向上とその方法について
   電機連合 三洋電機労働組合 中央執行委員 櫻井俊之
23. なぜ、今、男性の育児休暇・休業の取得促進が必要なのか
  -夢や希望の持てる日本へ-
   情報労連 NTT労働組合・東日本本部 執行委員 浪岡 努


戻る