公益社団法人 教育文化協会(ILEC) INSTITUTE OF LABOR EDUCATION & CULTURE
教育事業
連合大学院
連合寄付講座
Rengoアカデミー・マスターコース
専門講座
セミナー・シンポジウム
講師リスト
文化事業
幸せさがし文化展
「私の提言」募集
出版・広報事業
出版物
映像教材
連帯社会研究交流センターライブラリー
本と資料の紹介コーナー
ILEC通信
メールマガジン
教育文化協会の紹介
リンク集
申込みフォーム
概要ページへ戻る
お名前
必須
フリガナ
必須
電話
必須
メールアドレス
必須
所属など
必須
一般
連合関係
ご職業(一般の方の場合)
労働組合名(連合関係の方の場合)
聴講希望日をひとつ以上選択してください。(3講義まで)
希望日
講義日
講義テーマ
講師
第1回:2025年4月22日(火)
連合寄付講座で中央大生に学んでほしいこと
労働者を取り巻く職場の現状と課題
~労働組合の果たすべき役割とは
相原康伸 教育文化協会理事長
第2回:2025年5月20日(火)
今、働く現場で何が起きているのか
~労働相談から見た雇用の現状
森啓記 連合 中央労働相談センター局長
第3回:2025年5月27日(火)
ワークルールを知る
若月利之 連合 総合運動推進局 運動企画局長
第4回:2025年6月3日(火)
労働組合の結成とその後の労使関係の変化
山本伸 アルプス技研労働組合 委員長
第5回:2025年6月10日(火)
労働組合の役割と組合役員の活動
津崎暁洋 キッコーマン労働組合 中央執行委員長
第6回:2025年6月17日(火)
男女がともに働きやすい職場づくりに向けた取り組み
阪本裕実子 生保労連 中央副執行委員長
第7回:2025年6月24日(火)
公務労働の現状と公共サービスの役割
自治労
第8回:2025年7月1日(火)
コロナ危機における雇用確保の取り組み
櫻田 あすか サービス連合 会長
第9回:2025年7月8日(火)
連合の雇用労働法制に関する取り組み
~新しい働き方への対応を通じて~
連合 労働法制局
第10回:2025年7月15日(火)
すべての働く者のための取り組み
-労働者福祉運動のさらなる広がりをめざして-
南部美智代 中央労福協事務局長
送信内容の確認
※皆様からお預かりした個人情報は、聴講申込後のお問い合わせならびに統計資料作成に限り利用させていただき、それ以外の利用や第三者に提供することはございません。
│
戻る
│